top of page
検索


持続皮下血糖測定器のラインナップが充実しました
令和6年度、CGMとして、Gurdian connectはセンサーを3から4へ、DEXCOMG6はG7へバージョンアップが完了し、自己血糖測定器のFree style Libre2を新規採用致しました。
mataclinic
2024年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


新型コロナウイルス抗原検査、インフルエンザ抗原検査について
新型コロナウイルス抗原検査、インフルエンザ抗原検査を実施しています。発熱、咳など飛沫感染の恐れのある患者様はお電話でご予約下さい。検査は原則来院された自家用車内か隔離室で行います。直接来院された場合、一旦お帰り頂く場合があります。令和6年12月以降、マイナ保険証しかご持参頂...
mataclinic
2023年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


糖尿病療養指導士について
当院スタッフ2名が2021年、糖尿病療養指導士資格試験に合格致しました。京都糖尿病療養指導士3名と共に,今後とも地域の皆様の糖尿病療養のサポートに貢献していきたいと思います。
mataclinic
2021年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:93回
0件のコメント


第62回日本糖尿病学会年次学術集会での学会発表のご報告
2019年5月25日仙台市で開催された、第62回日本糖尿病学会年次学術集会で、当院院長、真多浩子が、山科区医師会主体で運営している、糖尿病連携パス、山糖パスについて学会発表を行いました。山科区の医療機関に通院中の患者様で主治医の先生が山糖パス参加施設所属で有る場合、どの患者...
mataclinic
2019年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:211回
0件のコメント


糖尿病患者様へ
当院では山科医師会発行の山糖パスを患者様に配布して、当日のHbA1cを診察の際記入、患者様にお渡ししています。受診の際は診察券とご一緒に受付にご提出下さい。糖尿病患者様は診察時検査が有ります。基本的に予約して頂くと待ち時間が短くなりますが、お待ち頂く場合があります。御理解ご...
mataclinic
2018年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:379回
0件のコメント


フィルムレスのX線撮影装置
X線装置はフィルムレスです。洛和会音羽病院、愛生会山科病院、京都府立医科大学付属病院、京都大学付属病院、京都第一赤十字病院、京都第二赤十字病院、大津赤十字病院他、連携している関連病院からのX線、CT,MRI等の画像はCDでご提供頂いております。
mataclinic
2017年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:288回
0件のコメント
bottom of page